東京同窓会歴史回顧 > 歴代会長一覧 > 第10代会長 畠山 千蔭(東高10回・東濤会)
山形中学・山形東高東京同窓会 歴代会長一覧
 
第10代会長 畠山 千蔭 (東高10回・東濤会)
  
縦・横の繋がり深め
 昨年11月18日の総会において舩山龍二前会長から会長の職を引き継がせていただき、早くも7ヶ月を過ぎました。諸先輩が築き受け継いでこられた東京同窓会の伝統を、今後どのような形で次代に引き継いでいくべきかと身の引き締まる思いでおります。

 東京同窓会は設立55周年を迎え、会員数も約4,000名に達しております。
 同窓会とは何か、その役割と意義は何か、という課題はいつも繰り返されるテーマではありますが、一般的に、卒業してから暫くの間は「仕事」中心の時代が続き、やがて歳を重ねるにつれて周囲を見回す余裕を持ち始め、母校で共に過ごした仲間はどうしているのだろうと何となく人恋しくなってくる、そのような傾向があるようです。

 しかし、ふるさと山形の歴史と文化を共有してきた多士済々の母校の「人財」を考えるとき、同級生や同期生のヨコのつながりはあっても、先輩・後輩といったタテのつながりが案外少ないという状況は、実に"もったいない"と思います。
 
同窓の枠超えた交流も 
 私は、同窓会というものは、同期というヨコの繋がりとともに、先輩・同僚・後輩といったタテの繋がりとの両面を持っていることに価値があり、さらに、タテ軸とヨコ軸に囲まれる面の部分には、互いに紹介し結び合える「同窓以外の人財」とのご縁が限りなく広がっていると思います。そして、その「価値」は、早くから参加するほど大きくなっていくものであると思います。

 「参加したくなる同窓会」「参加してよかったと思える同窓会」とするために、年次を超えて「運営委員会」を設け、母校の文化と歴史と人財をつなぐ「これからの同窓会」のあり方について検討していただきました。諸先輩が築き受け継いでこられた良き伝統を生かしつつ、新しい風を吹き込んでいくことができれば幸いです。

 微力ではありますが、役員一同力を合わせて母校ならびに東京同窓会の更なる発展に尽力してまいる所存ですので、会員の皆様のご支援ご協力を心からお願いいたしまして、ご挨拶とさせていただきます。    
 (2006年6月  畠山 千蔭 東高10回・東濤会) 
 
 
Copyright (c) 山形東高 東京六七会.  All rights reserved.