会報「ふるさと探訪」 > 美しい庄内の原風景を求めて
美しい庄内の原風景を求めて
美しい庄内の原風景を求めて
 
 夏休みの臨海学校は海を知らない内陸育ちの少年にとってこの上ない楽しみでした。鼠ケ関(ねずがせき)行き夜行列車「カツパ号」に乗り陸羽西線・羽越線経由にて早朝鼠ケ関到着。朝焼けの鳥海山、茜色に染まる庄内平野、きらきらと輝く日本海。光陰矢の如し。60 年後の今、私は縁あって日本海に面した庄内の地で、ライフワークとも云うべき「観光産業」に従事している。当時の感動を辿って、シニア世代が楽しめる日本海絶景夕陽と鳥海山を起点とする里山散策スポットを紹介します。
 
日本海絶景夕陽スポット 
 国道7号線に沿って海岸越しに鼠ケ関から秋田県境に向かって行く。鼠ケ関は、白河関、勿来関(なこそせき)と並んで奥羽三大古関のひとつ。弁天島の灯台越しに夕陽を見ながら義経上陸伝説に思いを馳せる。県指定天然記念物マルバシャリンバイ(丸葉車輪梅)が自生している立岩(自生北限地)の夕陽に映える美しさは海岸随一。由良・白山島の砂浜と夕陽のコントラストがとても美しい。
 
加茂の港(写真)
 江戸時代に活躍した北前船の寄港地として栄えた加茂港。最上川の船運によって運ばれた紅花や米が北前船に積まれ上方へ運ばれた。他方、庄内には上方の着物文化や口紅が色濃く残った。防波堤灯台越しに見る日本海と鳥海山は絶景。クラゲ展示世界一の加茂水族館がある。酒田港も米の積み出し港として賑わった。日和山公園には日本最古級の木造六角灯台があり、最上川河口とのコントラストは抜群。酒田を過ぎて、遊佐へ。出羽二見と呼ばれている対をなす夫婦岩の真ん中に夕陽が沈む様は、まさに自然が創り出す芸術的景観。
 
花咲く山道 鳥海山
 日本海に裾野を浸す美しい鳥海山は出羽富士とも呼ばれ、春から可憐な高山植物が群生し登山客を迎える。夏になると鳥海湖の周りでは一斉に高山植物が花を開く。
 
清流たどって水辺の憧憬に親しむ
 鳥海山に降り積もった雪は豊富な沢水となり水田を潤し、淡水魚を育み、伏流水は、庄内独自の地野菜、日本海の旨み溢れる魚を育ててきた。そんな水辺の憧憬を、清流に沿って楽しみ遊び、母なる日本海に戻り、庄内の食を楽しんでみませんか。
文 石田照雄(山東11 回 東士会)
写真 フォートクラブ大写 佐藤與治氏
>> 会報 第66号より
Copyright (c) 山形東高 東京六七会.  All rights reserved.